かずゆきの持論🙋‍♂️

心を大切にして生きる🍎🎉💖

夢が叶う体質

If you can dream it, you can make it.
ってありますよね。
 
でも実際のところ、あの夢もこの夢も・・・かなわないじゃん!って経験を誰もがしていると思います。
 
いろいろ頑張ってるのに叶わない…。それで誰かにアドバイスを求めて「〇〇を試してごらん」とか「△△が足りないんじゃない?」って言われて、それもやってみて。。。。
やっぱりかなわない…。
 
 
 
でもですね、楽読を続けるている人、特にインストラクター仲間は良く言います。
「いつの間にか夢がかなってた…」
私もやっぱりそう言うしかない。
 
 
インストラクターになってそろそろ4年、いまだに楽読が何たるかを説明できないでいるけど、結局「本来の自分に還る」環境、としか言いようがない。
 
そして、本来の自分に還るとなんでもうまくいく。
 
 
これ大事!
本来の自分に還ると、なんでもうまくいく‼
 
 
アメリカのディズニーじゃなくて日本のドリカムみたいな(笑)
Dreams have come true.
夢が叶ってしまうって感じ。
 
 
 
そう!夢をかなえるじゃなくて、勝手にかなってしまう。
楽読を続けると、夢がかなう体質になる。
 
大切なのは、夢をかなえる努力をすることじゃなくて、夢がかなう体質になること
 
 
 
やり方とあり方って表現ありますよね。
あれもそう。夢のかなえ方なんて人の数だけある。学びきれるもんじゃない。
 
大切なのはあり方、つまり、そういう体質。
 
 
楽読を続けるとそういう体質に変わっていきます、なんでそうなるかは未だに説明できないけど。
 
 

f:id:ysf1624:20211227212909j:plain


自分を知る

人は何のために生まれてきたのかって質問があります。
 
「幸せになるため」ってのがどうやら答えみたいです。じゃあ幸せになるにはどうしたらいいかと言うと、「自分を知る」ことだろうなって私は思っています。
 
自分を知る、はいろいろあります。
自分にとっての幸せは何なのか、を知る
自分は何が好きなのか、を知る
自分は何が得意なのか、を知る
自分は誰が好きなのか、を知る
 
 
もちろん、その逆も大切。
どういうときに幸せを感じないのか
なにが嫌いなのか
なにが苦手なのか
誰が嫌いなのか
 
 
楽読をしていると、好きも嫌いも得意も苦手も、ジワジワ感じられるようになります。感性が高まるとも言います👻
「自分を知る」が深まるのです。
 
 
そうすると、好きなことは追いかけるし、嫌いなことは避けるようになります。たぶんそれは本能です。迷うことが少なくなります。だから楽に生きられます。
 
幸せってそういうことだろうなと。。。
 
 
かくいう私、家探しに迷いに迷ってまーす。こんなにも迷えるんだってくらい、迷いまくりの日々~
でも、家買うって一大イベントだし、そこは迷うよねーって笑ってゆるす笑…。
 
 

f:id:ysf1624:20211207172947j:plain


人生は夢の中

なんども聞いたことあると思いますが、心を亡くすと書いて「忙しい」ですよね。
 
やることがあり過ぎて時間がないって状態を忙しいと表現しますが、その正体は、自分のこと以外に時間を取られてるってことだそうです~
 
自分以外のことに時間を奪われる、つまり自分の心を失っている(=心を亡くす)のが「忙しい」んだそうで…
 
私はかつて、
 
忙しい
=仕事がたくさんあって充実している
=できる大人、かっこいい大人
 
って勘違いしてて、精いっぱい忙しくしてましたーーー
ヒマになるの怖いし~
 
だからある時、忙しいは心を亡くしてることだよって教わってショックでしたー
 
忙しいの反対はヒマではありません。
忙しいの反対は夢中です。
夢の中です。
 
だって、夢中の人は、ほかのことをする時間がないけど「忙しい」なんて思ってない!!
 
それを知ってから、
この瞬間、自分が好きなことをしているのか
周りに合わせんがために自分の時間を失っていないか
を気にするようにしました。
 
みんなで決めたことだから…、をやらない
仕事なんだからこれくらい我慢しろよー、を我慢しない
みんなやってるから自分だけやらないのは気まずい…、をやらない
みんなやめたのに自分だけ続けるのはちょっと…、を続ける(笑)
あと少しの辛抱、を辛抱しない(汗)
 
辛抱しないとか、逆にキツイぞーー!!!!
 
 
でも、、、
『未来が輝く魔法の言葉100』
にこんな言葉があります。
夢しか実現しない
夢しか実現しない
夢しか実現しない
夢しか実現しない
夢中でいたい
夢を追っていたい
忙しいなんて二度と言わない
 
 
自分の人生
自分の夢を実現する以外
なにができますか?
 
 

f:id:ysf1624:20211114105529j:plain

どうせうまくいく~

少し前ですけど、私はやめました。
あれを学んで
これも学んで
自分を変える
ってのを。
自分を変える理由が、今の自分を責めている、だと感じたから。
こんなんじゃダメだ、変わらなくっちゃ!ってやつです。
 
人は、誰かから責められたら抵抗します。
それは本能です。
表面的には変わるかもしれない、でも内側は変わりません。
ちなみに私は、表面的に変わってみせるのがとっても得意でしたー笑
自分を責めるのも同じ。
結局は変わらないです。
だから、
自分を変えようとしたって変わらない。。。
でしょ~~~
 
皆さんよくご存じのことですが、
自分はこうなる(*^-^*)
と、かる~いノリで信じておく。
そうするといつの間にかそうなるらしいです。
なにかを「やる」んじゃなく、勝手にそう「なる」んです。
僕は楽読で
「どうせうまくいっちゃうから~」
を口ぐせにするといいよ~って何度も言われました。
 
 
『行き抜いて、息抜いて、生き抜いて』しみずたいき著
という本にこんなことが書かれています。
自分を変えようとするのをやめた時、

全体があなたを変えはじめる。

変わらなくてもいいって
変わりたい「私」が降伏した時、
変わりはじめる。
 
 
川に浮いていれば
かならず
海へ還ります。
下手に泳いだら
迷います。
抵抗しなければ
着くべきところへ着くようです。
 
どうせそうなるらしいです~\(^o^)/
 
 

f:id:ysf1624:20211030080112j:plain

楽しいという感覚

①良いことを言い
②良い行いをし
③良い習慣を身につけ
④人の役に立つ

それもいい。

 

でももっと大事なことは、

 

楽しいと感じること
夢中になること
そういう感覚を思い出すこと


ミヒャエル・エンデの古典小説「モモ」からそんなことを学びました。

楽読を続けると、自分自身の「楽しい」を素直に感じとれる体質になります。

楽しいにあふれていれば上に書いた4つは意識せずともできてしまいます。

 

だから力まなくても大丈夫…

 

 

f:id:ysf1624:20211001200121p:plain

 

世界は広い

たしか本田健さんだったと思いますが、自由をこんなふうに定義していました。
自由とは、
好きなことを
好きな人と
好きな場所で
好きな時に
好きなだけ
すること
だそうです(◡ ω ◡)
 
なるほどーー!!
確かにそうだなぁーーーってイタク感激した記憶があります(引用は正確でないと思います、スミマセン。)
 
さて、今の自分の暮らし方を各項目10点満点で採点すると、
好きなこと 8/10
好きな人 10/10
好きな場所 9/10
好きな時 9/10
好きなだけ 6/10
って感じかなー
 
皆さんはどうですかー?
10点を出した方は、その10点が1点になってしまうような大きな理想を描いてみてください?
それができたら、その場合の10点がまたもや1点になってしまうような、さらに大きな理想は…?
 
たったこれだけで、今までの自分がどれほど小さな存在だったかわかってしまいます🐌
 
そうです!
世界は広いのです
物理的にも
人生的にも
 
 

f:id:ysf1624:20210908112833j:plain




固定概念を外すと何が残りますか?

固定概念を外すってどんなことでしょうか。

 


よく言いますよね。
固定概念を外してください、思い込みを捨ててくださいって。
 
固定概念を外したら何が残りますか?
思い込みを捨てたら何が残るでしょうか?
 
 
それは、
自分の感覚です✨
 
固定概念を外すと、自分の感覚だけが残ります。
自分の感覚だけに従って生きるとき、人は本当に自由になります。
 
自由とは自らに由ると書きます。自分の感覚に従うことです。
 
楽読を続けると、固定概念が外れて自由になります🙆‍♂️
 
それを言うと「あ、私けっこう自由に生きてるんですよ~」ってサラリという人がたまにいます。あくまで私の肌感覚ですが、そう言う方のほとんどは処世術に長けているのであって、ここで言うの意味の自由とは違うようです🤗
 
私自身、かなり世渡り上手だと思ってますが笑、自由に生きてるって感覚は最近までありませんでした。。。
 
あくまで私の場合ですが、固定概念が外れ続けて、自由に近づき続けているという感じです。私は自由に生きてます!っていう到達地点があるのではなく、永遠に続くプロセスだなーって感じています。
 
ずっと探索中です。。。😐
 
 
ところで、、、
自由に生きている人は自己肯定感が高い人です。
 
自己肯定感とは、自分の感覚に従って生きても大丈夫なんだという、自分に対する信頼感のことです。
固定概念(=自分以外の誰かがつくった常識)に依存しなくても大丈夫だということです。
頑張ればできるとか、なせば成るとか、やってできないことはないとか、そういう意味ではないと私は思っています😑
 
 
自己肯定感が高い = 固定概念の手放し度が高い
って感じでしょうか。
 

f:id:ysf1624:20210908112833j:plain